波佐間 逸博 Hazama Itsuhiro

 

* 長崎大学の研究者総覧データベースへ → こちら

■ 研究テーマ: アフリカの牧畜社会における家畜―人間関係の諸相、および紛争と共生に関する研究

アフリカの乾燥地域にひろがる牧畜社会を対象として、家畜の社会行動とそれに対応する放牧管理の技術、家畜の体色や角などの分類や個体識別をめぐる認識体系、家畜の病気の認識と対処、そして家畜の所有・贈与・交換のしくみなどを、人類学の立場から調査してきました。現在は、経済や政治のグローバル化という状況のもとで、人びとが激動する社会環境をどのように把握し、どんなふうに対処しているのか、あるいは、強制的な移住(内戦や民族紛争、あるいは開発計画の実施にともなう移住など)にともなって、いかなる軋轢や争いがおこり、そして人びとはどのように共存の道を模索しているのかも、現在のわたしの重要な研究テーマです。

専門分野:アフリカ地域研究、人類学
研究課題:アフリカ牧畜社会の動態に関する研究およびアフリカにおける紛争と平和構築に関する研究
キーワード:ローカル・プラクティス、在来性、開発、リスク・マネージメント、紛争、平和構築、共存

■ 主な業績

【著書】

波佐間逸博. 2015. 「東アフリカ牧畜社会における擬人化/擬獣化」 木村大治編 『動物と出会うII―心と社会の生成』 ナカニシヤ出版, pp. 3-26.

波佐間逸博. 2015. 『牧畜世界の共生論理―カリモジョンとドドスの民族誌』 京都大学学術出版会.

波佐間逸博. 2015. 「闘鶏」 民俗学事典編集委員会編 『民俗学事典』 丸善出版, pp. 686-687.

Hazama, I. 2014. Intergroup and Face-to-Face Relations among East African Herders. In V-Y. Mudimbe and A. Simpson eds., Recontextualizing Self & Other: Issues in Africa. Trenton: Africa World Press, pp. 35-52.

波佐間逸博. 2012. 「乾燥地における牧畜民の生活と生態環境―家畜との濃密な関係」 吉田昌男・白石壮一郎編 『ウガンダを知るための53章』 明石書店, pp. 127-131.

波佐間逸博. 2012. 「「未開」社会への近代火器の導入と流通―19世紀後半から20世紀初頭におけるウガンダ北東部の銃」 吉田昌男・白石壮一郎編 『ウガンダを知るための53章』 明石書店, pp. 295-298.

波佐間逸博. 2012. 「コラム9カンパラのストリートファミリー」 吉田昌男・白石壮一郎編 『ウガンダを知るための53章』 明石書店, pp. 210-211.

波佐間逸博. 2012. 「コラム15『ラウィノの歌』のレトリック」 吉田昌男・白石壮一郎編 『ウガンダを知るための53章』 明石書店, pp. 266-268.

波佐間逸博. 2012. 「ケニアの交通事情―ナイロビの乗り合いバスの運行主体と利用客」 松田素二・津田みわ編 『ケニアを知るための55章』 明石書店, pp. 192-196.

波佐間逸博. 2012. 「日本人駐在員の暮らし―学振ナイロビの「成果」の舞台裏」 松田素二・津田みわ編 『ケニアを知るための55章』 明石書店, pp. 314-319.

Hazama, I. 2009. Disarmament Policies for Ending Armed Conflict in an East-African Pastoral Society. In D. Knaute and S. Kagan eds., Sustainability in Karamoja? Rethinking the Terms of Global Sustainability in a Crisis Region of Africa. Köln: Rüdiger Köppe Verlag, pp. 420-439.

Hazama, I. 2009. The Genealogy of the Human-Nature Nexus. In T. Meguro ed., Re-conceptualization of Wildlife Conservation: Toward Resonation between Subsistence and Wildlife. Nairobi: ACTS Press, pp. 95-99.

波佐間逸博. 2003. 「闘いをうみだす技法」 篠原徹編 『越境―現代民俗誌の地平』 朝倉書店, pp. 97-123.

【論文】

波佐間逸博. 2013. 「東アフリカ牧畜社会におけるヘルスケア―ローカリティにもとづく医療支援に向けて」 『アフリカ研究』 83: 17-27.

波佐間逸博. 2012. 「北東ウガンダ東ナイロート社会における牧畜―家畜と人間の共生的関係に関する研究」 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士論文.

波佐間逸博. 2012. 「ウガンダ北東部カラモジャにおける武装解除の実施シークエンス」 『アジア・アフリカ地域研究』 12(1): 26-60.

Hazama, I. 2012. Daily Life as Poetry: The Meaning of the Pastoral Songs of the Karimojong in Northeastern Uganda. Nilo-Ethiopian Studies 17: 27-49.

Hazama, I. 2009. New Usage of Guns under the Third Phase of Disarmament Programme in Karamoja. A Journal of the Institute of Anthropology, Gender and African Studies MILA 10 Special Issue: 54-68.

Hazama, I. 2004. Peculiar Unity with Boundary in Domestic Goat Herd and Herd Management of the Karimojong in North-Eastern Uganda. A Journal of the Institute of African Studies MILA 7: 8-20.

波佐間逸博. 2002. 「家畜ヤギが形成する「輪郭のある群れ」と放牧管理―ウガンダ北東部のカリモジョン社会の事例から」 『動物考古学』 19: 73-91.

波佐間逸博. 1997. 「トリに賭ける―九州北部A市の闘鶏」 京都大学大学院人間・環境学研究科修士論文.

【書評・依頼原稿等】

Hazama, I. 2014. Book Review: Anus of Feces: Social Change and Illness among the Turkana in Kenya (Kusokomon: Kenia Turukana no Syakaihendo to Byoki). Shinsuke Sakumichi, Tokyo: Kouseisha-kouseikaku, 2012, pp. 230+x (in Japanese), Nilo-Ethiopian Studies 19: 47-49.

波佐間逸博. 2013. 「書評―孫暁剛著『遊牧と定収の人類学―ケニア・レンディーレ社会の持続と変容』昭和堂, 2012, pp. v+196+viii」 『アジア経済』 54(2): 149-152.

Hazama, I. 2013. Book Review: Collectiveness among Youth and Their Individualization: Recent Transformation of the Age System of the Samburu in Kenya (Kenia Sanburu Syakai ni okeru Nenreitaikei no Henyo dotai ni kansuru Kenkyu). Kyoko Nakamura, Kyoto: Shokado, 2011, pp. 293 (in Japanese)Nilo-Ethiopian Studies 18: 49-51.

波佐間逸博. 2013.「牧畜家畜の個体性とのコンタクト―北東ウガンダ牧畜民カリモジョンとドドスの事例から」 『生態人類学会ニュースレター』 18: 5-9.

波佐間逸博. 2011. 「書評―谷泰著『牧夫の誕生―羊・山羊の家畜化の開始とその展開』岩波書店, 2010, pp. 224 +xii」 『文化人類学』 75(4): 621-624.

波佐間逸博. 2011. 「北東ウガンダ東ナイロート系ドドス社会の牧畜家畜をめぐる分類語彙と プラクティス」 『生態人類学会ニュースレター』 17: 25-28.

Hazama, I. 2011. A Review of Kaori Kawai’s Works on Dodoth and Raiding. Nomadic Peoples 14(2): 164-167.

波佐間逸博. 2010. 研究者特別寄稿「北東アフリカ牧畜民の宿命論的な生」 『長崎大学熱帯医学研究所同門会誌』 39: 58-60.

Hazama, I. 2010. Book Review: Jiro Tanaka, Shun Sato, Kazuyoshi Sugawara, and Itaru Ohta (eds.) Nomads: Living in the Wilderness of Africa. Nomadic Peoples 14(1): 130-134.

波佐間逸博. 2000. 「九州北部A市の闘鶏に関する人類学的研究―試合と賭けの構造と実践」  『生態人類学会ニュースレター』 6: 7-9.

【学会・研究会発表】

Hazama, I. 2015.12. “Livelihood and Healthcare in East African Pastoral Societies”, The International Workshop “Reconsidering the Basic Human Needs for the East African Pastoralists: Towards the Localization of Humanitarian Assistance”, Conference Hall- Winds, Shizuoka Convention & Arts Center “GRANSHIP,” Shizuoka, Japan.

Hazama, I. 2015.11.(ポスター発表) “Aging among Pastoralist Women: The Sharing of Bodies and Memories among the Dodoth in Northeastern Uganda”, 2015 One Health Conference in Nagasaki, Ryoujun Auditorium, Nagasaki University, Nagasaki, Japan.

Masuda, K., H. Yamamoto, G. Tagawa, S. Miyamoto, I. Hazama, K. Miyachi, H. Noguchi, M. Noguchi and R. Hayashi. 2015.11.(ポスター発表) “Elderly Life and Care in East Africa: Research Perspectives from Public Health and Ethnography, 2015 One Health Conference in Nagasaki, Ryoujun Auditorium, Nagasaki University, Nagasaki, Japan.

波佐間逸博. 2015.07. 「北西ウガンダ西ナイル地域、南スーダン難民居住区のヘルスケア 」 基盤研究(A)「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ」第3回研究集会, 静岡駅前会議室.

波佐間逸博. 2015.05. 「ウガンダ北東部の牧畜民ドドス社会の高齢者―生と死をめぐる高齢女性の役割に注目して」 日本アフリカ学会第52回学術大会, 犬山国際観光センター“フロイデ”.

波佐間逸博. 2015.05. 「東アフリカ牧畜の面白さ―定義とミルクと群れに関連して」 基盤研究(A)  「乳文化の視座からの牧畜論考―全地球的地域間比較による新しい牧畜論の創生」公開 シンポジウム「家畜化と乳利用その地域的特質をふまえて―搾乳の開始をめぐる谷仮説を手がかりにして」, 京都大学稲盛財団記念館.

Hazama, I. 2014.07. “The Peace-Seeking Body in East African Pastoral Society”, XVIII ISA World Congress of Sociology “Facing an Unequal World, Challenges for Global Sociology”, パシフィコ横浜.

波佐間逸博. 2014.07. 「暴力に抵抗する医療」 基盤研究(A)「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ」第2回研究集会, 三保園ホテル.

波佐間逸博. 2014.05. 「暴力に抵抗する医療―ウガンダ北東部カラモジャにおけるカリモジョンとドドスの事例から」 日本アフリカ学会第51回学術大会, 京都大学百周年時計台記念館.

Hazama, I. 2014.05. “Coping with the wounds of violence in Karamoja, northeastern Uganda”, IUAES 2014 with JASCA, 幕張メッセ国際会議場.

Hazama, I. 2014.03. “Elderly people in Pastoral Society: A Case Study of the Karimojong in Uganda”, The International Workshop on “Aging in Africa and Asia: Perspective and Prospective from Public Health and Ethnography”, Shimba Hills Lodge Hotel, Kwale, Kenya.

Hazama, I. 2013.12. “Security Enforcement and Local Creativity of Peace in Karamoja, Northeastern Uganda”, The Third Forum on “Comprehensive Area Studies on Coexistence and Conflict Resolution Realizing ‘African Potentials’” “Peacebuilding and ‘African Potentials’: Harmonizing Approaches from Above and Below in South               Sudan and Beyond”, JUBA Grand Hotel, Muniki Hall, Juba, South Sudan.

波佐間逸博. 2013.09. 「東アフリカ牧畜社会の世界認識とヘルスケア」 牧畜研究会, 望洋荘.

波佐間逸博. 2013.06. 「臨地調査班による報告」 基盤研究(A)「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ」第1回研究集会, かんぽの宿 焼津.

波佐間逸博. 2013.05. 「ヘルス・ケアの果てる場所、東アフリカ牧畜社会 」 日本アフリカ学会第50回学術大会, 東京大学大学院総合文化研究科.

波佐間逸博. 2013.03. 「北東ウガンダ東ナイロート社会における牧畜―家畜と人間の共生的関係に関する研究」 2012年度日本文化人類学会近畿地区研究懇談会・博士論文・修士論文発表会, 国立民族学博物館.

波佐間逸博. 2012.11. 「日本の闘鶏」 国際学術研究集会「長崎と上海―学際的共同研究への模索」, 華東師範大学閔行キャンパス・人文サロン.

Hazama, I. 2012.08. “Resonance of Creative Visions in Poetic Language among the Karimojong”, The Second ISA Forum of Sociology Social Justice and Democratization 1-4, August 2012, University of Buenos Aires, Buenos Aires, Argentina.

波佐間逸博. 2012.07. 「動物と人間の共在機序:北部九州と東南アジアの競技としての闘鶏の比較をつうじて」  長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて」マンスリー・セミナー, 長崎大学教育学部オープンラボ.

波佐間逸博. 2012.06. 「武装解除される牧民の実践―北東ウガンダにおける非人間化システムからの解放のために」 日本文化人類学会第46回研究大会, 広島大学東広島キャンパス.

波佐間逸博. 2012.05. 「北東ウガンダ、カリモジョンにおける病いをめぐるライフヒストリー」 日本アフリカ学会第49回学術大会, 国立民族学博物館.

波佐間逸博・作道信介・神谷保彦・杉田映理・駒澤大佐. 2012.05. フォーラム「援助と研究のヘルスケア・ローカリティ」 日本アフリカ学会第49回学術大会, 国立民族学博物館.

波佐間逸博. 2012.04. 「カリモジョンの牧畜と健康の現状」 日本ナイル・エチオピア学会第21回学術大会, 京都大学稲盛財団記念館.

波佐間逸博. 2012.03. 「牧畜家畜の個体性とのコンタクト―北東ウガンダ牧畜民カリモジョンとドドスの事例から」 第17回生態人類学会研究大会, 兵庫県姫路市.

波佐間逸博. 2011.07. 「ウガンダ・カリモジョンのエムロン」 基盤研究(C)『北西ケニア牧畜民トゥルカナにおける「糞肛門」の地域比較』第1回研究会, 長崎県長崎市.

波佐間逸博. 2011.05. 「歌詞化された日常生活―北東ウガンダ・東ナイロート系牧畜民カリモジョンにおける牧歌の意味世界」 日本アフリカ学会第48回学術大会, 弘前大学.

波佐間逸博. 2011.03. 「北東ウガンダ東ナイロート系社会における牧畜家畜をめぐる分類語彙とプラクティス」 第16回生態人類学会研究大会, 京都大学稲盛財団記念館.

Hazama, I. 2010.08. “Structure of Man-Animal Nexus among Japanese Cockfighting”, The seminar “Emerging Research Methods on Domesticates: An Introduction of Ecological Anthropology”, Makerere University, Kampala, Uganda.

Hazama, I. 2008.09. “What is “Development”? Domesticating Insecurity in the East African Pastoral Societies”, International Workshop “Pastoral Societies in Africa: New Possibilities for Sustainable Development through the Interaction of Scientific               Researchers and Development Workers”, The Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) Nairobi Research Station, Nairobi, Kenya.

Hazama, I. 2007.10. “Pastoral Poetical World of Imagination: Emancipation of the Self”, International Symposium on “Re-contextualizing Self/Other Issues: Toward a Humanics in Africa”, Makerere University, Kampala, Uganda.

Hazama, I. 2006.09. “Anthropology of Seeing: Color Category and Representation of the Color in the Context of the Song among the Pastoral Society in Karamoja, Uganda”, Seminar on Anthropology, Embassy of Japan in Kenya, Nairobi, Kenya.

波佐間逸博. 2001.05. 「日帰り放牧にみられる人間・家畜間の相互作用―ウガンダ・カリモジョンにおける家畜群の統合性と放牧管理」 日本アフリカ学会第38回学術大会, 名古屋大学.

波佐間逸博. 2000.03. 「闘鶏試合と賭けの構造と実践」 第5回生態人類学会研究大会, 山口県山口市.

【講義・講演等】

波佐間逸博. 2015.12. 「個体主義にもとづく共生の論理―東アフリカ牧畜民の日常生活から」 基幹研究 「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第6回公開セミナー, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.

波佐間逸博. 2015.12. 「東アフリカ牧畜民と家畜の響存」 人間行動進化学会8回大会大会特別セッション 「動物とヒトの共生」, 総合研究大学院大学.

波佐間逸博. 2015.11. 「変動する東アフリカ牧畜社会の食と記憶」 第3回多文化社会学研究会 「グローバル化する食文化とローカリティの変容―味覚の世界から考える多文化状況」, 長崎大学文教キャンパス.

波佐間逸博. 2015.11. 「東アフリカ牧畜社会における個体主義にもとづく共生の論理」 九州人類学研究会研究発表会, 九州大学箱崎文系キャンパス.

波佐間逸博. 2015.11. 「アフリカ理解への扉」 福岡県立筑前高等学校 「大学出張講義」, 筑前高等学校.

波佐間逸博. 2015.08. 「Active Peace Systems」 長崎大学多文化社会学部×Benesseグローバル大学進学セミナー, 長崎大学文教キャンパス.

波佐間逸博. 2014.11. 「アフリカ研究へのいざない―自然と人間の関わりあいに学ぶ」 第67回九大祭特別講演, 九州大学伊都キャンパス.

波佐間逸博. 2014.06. 日本アフリカ学会設立50周年記念事業研究者インタビュー番組アフリカ・トーク 「牧畜家畜と人間の共生的関係」.

波佐間逸博. 2013.05. 「牧畜家畜―人間の共生的な関係とレイディング―東ナイロート牧畜社会の個体主義」 基盤(S)「アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究」プロジェクト第3回東アフリカ・クラスター研究会 , 京都大学稲盛財団記念館.

Hazama, I. 2011.09. “Rethinking Cognition and Culture: Melodic Self-Domestication of Eastern Nilotic Pastoralists, International Symposium “Approaches and Methodologies of Field Research in Africa”, The Japan Society for the Promotion of Science (JSPS) Nairobi Research Station, Nairobi, Kenya.

波佐間逸博. 2010.11. 「北東ウガンダ武装暴力の動態」 AA研基幹研究  「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求に向けて」研究会, 京都大学稲盛財団記念館.

Hazama, I.2009.10. 「武装解除計画は銃の需要を開発する―北東ウガンダ・カラモジャにおける「銃の除去」をめぐる国家主体と非国家主体の相克」 紛争・難民・平和研究会・牧畜研究会・アフリカ在来知研究会・アフリカ地域研究会, 京都大学稲盛財団記念館.

Hazama, I. 2009.06. 「東アフリカでの人類学調査と、JSPSナイロビ研究連絡センターでの経験」 「平成21年度海外学術調査総括班フォーラム」 地域分科会サハラ以南アフリカ, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.

波佐間逸博. 2009.01. 「東アフリカ牧畜民の生業生態と世界認識」 JICA海外OJT新入職員への講義, JICAケニア事務所.

波佐間逸博. 2008.08. 「ケニア共和国の概要」 JICA青年海外協力隊新任研修での講義, JICAケニア事務所.

Hazama, I. 2007.10. “Keynote Speech for a Humanics in Africa” International Symposium on “Re-contextualizing Self/Other Issues: Toward a Humanics in Africa”, Makerere University, Kampala, Uganda.

波佐間逸博. 2007.07. 「牧畜民の<世界>」 国際交流プログラムアフリカ学習講演会, ナイロビ日本人学校.

Hazama, I. 2007.06. “Karimojong Poetry: Into a Plateau of Existence”, Faculty special lecture of Daystar University, Nairobi, Kenya.

Hazama, I. 2007.04. “Society as Relationship”, Faculty of Social Sciences lunch time seminar, Makerere University, Kampala, Uganda.

Hazama, I. 2006.09. “Singing Culture and Cognition Theory on Nature among the Pastoral Societies in Uganda”, National Museums of Kenya Special Lecture, National Museums of Kenya, Nairobi, Kenya.

波佐間逸博. 2006.07. 「見過ごすことと見入ること―宮沢賢治作品における観照」 「ことばの時間」, ナイロビ日本人学校.

■ 外部資金

文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C), 2013年度-2015年度, 波佐間逸博(研究代表者),「ウガンダ―ケニア国境地帯における政治的暴力と身体表現の関係」(25360015)

文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(A), 2013年度-2017年度, 波佐間逸博(研究分担者), 「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ(研究代表者:湖中真哉)」(25257005)

文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(B), 2013年度-2016年度, 波佐間逸博(研究分担者), 「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究(研究代表者:増田研)」(25300048)

文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B), 2010年度-2013年度, 波佐間逸博(研究代表者) , 「アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究」(22710253)

文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C), 2011年度-2013年度, 波佐間逸博(研究分担者), 「北西ケニア牧畜民トゥルカナにおける「糞肛門」の地域比較(研究代表者:作道信介)」(23520975)

文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究, 2012年度-2013年度, 波佐間逸博(研究分担者), 「多元的医療行動の民族誌的記述とその活用に関する実証的・理論的研究(研究代表者:増田研)」(23652192)

長崎大学第二期重点研究課題 , 2010年度-2015年度, 波佐間逸博(研究分担者), 「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて」

文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(A), 2007年度-2010年度, 波佐間逸博(研究協力者), 「アフリカ牧畜社会におけるローカル・プラクティスの復権/活用による開発研究の新地平(研究代表者:太田至)」(19251002)

■ 学会活動

日本アフリカ学会、日本ナイル・エチオピア学会、生態人類学会、日本文化人類学会

■ 学歴

1995 早稲田大学商学部卒業
1997 京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻修士課程修了
2003 京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻博士課程・研究指導認定退学
2009 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻研修員・研究指導認定退学

■ 職歴

2003 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・研修員
2005 (独)日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター・センター長兼派遣研究員
2009 長崎大学国際連携研究戦略本部、長崎大学大学院国際健康開発研究科・助教
2014 長崎大学多文化社会学部・准教授

 

Back to Reseachers