川口 博子 Kawaguchi Hiroko

 

■ 研究テーマ:紛争後アフリカにおける平和の動態—平和構築の中で発揮される地域の主体性に着目して

■専門分野:地域研究、文化人類学

■キーワード:地域紛争、ローカルな紛争処理、和解、国際刑事裁判所、戦後復興、移行期正義/変革的正義

■ 業績一覧

【雑誌掲載論文】
川口博子、「家族の葛藤からうまれる平和の生成-紛争後アチョリ社会における死を贖うための賠償の変容」『スワヒリ&アフリカ研究』34: pp. 1-25、大阪大学大学院言語文化研究科スワヒリ語専攻、2023年3月31日。査読あり。

川口博子、「紛争経験とともに生きる元反政府軍兵士―ウガンダ北部紛争における誘拐と従軍について―」『スワヒリ&アフリカ研究』29:pp.64-77、大阪大学大学院言語文化研究科スワヒリ語専攻、2018年。査読あり。

川口博子、「ウガンダ北部紛争をめぐる国際刑事裁判所お活動と地域住民の応答」『アフリカレポート』55:pp.36-46、アジア経済研究所、2017年。査読あり。

川口博子、「紛争による死をめぐる真実の相貌―ウガンダ北部アチョリ社会における紛争経験への日常的対応―」『平和研究』44: pp.99-117、日本平和学会、2015年。査読あり。

川口博子、「首長位の復活と創りだされる権力―ウガンダ北部アチョリ社会における土地争いを事例に―」『アジア・アフリカ地域研究』14(2): pp.1-29、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、2015年。査読あり。

【著書など】
川口博子、「「正しい法」の承認―外部からの介入が受容されるとき(コラム)」遠藤貢・坂本拓人(編)『シリーズ地域研究のすすめ ようこそアフリカ世界へ』、昭和堂、p. 49、2022年7月14日。

藤井真一・川口博子・村橋勲、『サバンナの彼方―栗本英世教授退職記念文集』、能登印刷出版部、2022年3月。

川口博子、「未来への祈祷」『サバンナの彼方―栗本英世教授退職記念文集』、pp.348-355、能登印刷出版部、2022年3月。

ピーター・アドゥオク・ニャバ(川口博子訳)、「栗本英世[アジェリ]―真なる友人への賛辞」、『サバンナの彼方―栗本英世教授退職記念文集』、pp.424-429、能登印刷出版部、2022年3月。

マーク・アキオ(川口博子訳)、「エイセイ・アジェリ・クリモトは何者か―日本人、パリ人、そして南スーダン人」、『サバンナの彼方―栗本英世教授退職記念文集』、pp.437-439、能登印刷出版部、2022年3月。

オモット・アグワ・オクォィ(川口博子訳)、「困った時の友人こそが真の友人―栗本英世教授との友情を事例に」『サバンナの彼方―栗本英世教授退職記念文集』、pp.440-448、能登印刷出版部、2022年3月。

川口博子、「交渉の決裂と離別―人殺しをめぐるアチョリの規則と相互行為」、太田至・曽我亨編『遊牧の思想―人類学がみる激動のアフリカ』、昭和堂、pp.237-253、2019年。

【短報・書評・エッセイなど】
川口博子、「書評:松本尚之・佐川徹・石田慎一郎・大石高典・橋本栄莉編『アフリカで学ぶ文化人類学―民族誌がひらく世界―』、昭和堂、270頁、2019年」『アフリカ研究』102: pp. 35-37、2023年5月31日。

川口博子、「コロナ禍のフィールドワーク―ウガンダ北中部の農村におけるコロナの認識について」『スワヒリ&アフリカ研究』33: pp. 119-129、2022年3月。

川口博子、「書評:内藤直樹・山北輝裕編『社会的包摂/排除の人類学―開発・難民・福祉―』、昭和堂、255頁、2014年」『アフリカ研究』89: pp63-65、2016年。

川口博子、「盗難事件と呪詛による犯人探し」、太田至 編『アフリカ紛争・共生データアーカイブ 第2巻』p82、京都大学アフリカ地域資料センター、2015年。ほか14本。

川口博子、「死に対する賠償額の決定過程の変化と『手打ち』の儀礼」、太田至 編『アフリカ紛争・共生データアーカイブ 第1巻』p79、京都大学アフリカ地域資料センター、2014年。ほか19本。

川口博子、「ウガンダ北部におけるうなづき症候群流行の歴史的・社会的経緯と人びとの認識と対処」『生態人類学会ニュースレター』19: pp.38-44、2014年。

川口博子、「排除と包摂が交錯する現在:ウガンダ北部におけるうなづき症候群をめぐる地域住民の認識と対応」『JANESニュースレター』21: pp13-17、2014年。

川口博子、「新刊紹介:謎の独立国家ソマリランド―そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア―」『JANESニュースレター』21: pp55-56、2014年。

川口博子、「「首ふり病」と暮らす人々―ウガンダ北部における「奇病」の蔓延―」『アジア・アフリカ地域研究』12(1): pp118-122、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、2012年。

川口博子、「戦争景気に咲く花は」『アジア・アフリカ地域研究情報マガジン:フィールド便り』、2012年10月。

【国際会議・学会・セミナーなどでの発表】
Kawaguchi, Hiroko. Re-categorizing “Perpetrators” on Global Justice: Some Aspects of Trans-generation Harm in the outreach activities of International Criminal Court. 19th IUAES-WAU World Anthropology Congress, India, October 19, 2023(口頭発表).

Kawaguchi, Hiroko. Silent Reconciliation in Northern Uganda: Towards Comparative studies of Transitional Justice in Africa and Asia. 4th Annual International Association for Reconciliation Studies World Conference On Reconciliation, Rwanda, August 4, 2023(口頭発表).

Kawaguchi, Hiroko. Communication with Victims from Local Perspectives: The case of Northern Uganda. 11th International Association of Penal Law Young Panelists Symposium, Kyoto, September 14, 2023(招待講演).

川口博子&越智萌、「ウガンダ北部紛争後の被害者のための賠償にむけて-国際刑事裁判所を介した変革的正義の可能性」、日本アフリカ学会第59回学術大会、長崎大学、2022年5月22日(口頭発表)。

川口博子、「ウガンダ北部紛争後の社会的秩序の再構成―アチョリにおける死をめぐる規範と葛藤」、日本アフリカ学会関東支部例会、『紛争後社会の葛藤と沈黙―ルワンダとウガンダにおける和解の可能性』、慶應義塾大学、2021年7月10日(口頭発表)。

川口博子、「暴力の記憶との対峙―紛争後社会の規範をめぐる元反政府軍兵士の語りから」、日本アフリカ学会第56回学術大会、京都精華大学、2019年5月18日(口頭発表)。

川口博子、「「加害者」はなぜ裁かれるべきなのか?:ウガンダ北部紛争における被害者の日常的経験から」、 第236回HSPセミナー、東京大学大学院総合文化研究科、2017年8月28日。

川口博子、「参加するべき被害者か?平和をさがす人びとか?-ウガンダ北部における国際刑事裁判所による被害者参加活動を事例に-」、日本アフリカ学会第53回学術大会、信州大学、2017年5月20日(口頭発表)。

Kawaguchi, Hiroko. A Narrative among the Local People to International Criminal Court. 6th African Forum, Kampala, December 11, 2016(ポスター発表).

川口博子、「問われぬ罪、請えぬ赦し-ウガンダ北部紛争後における元子ども兵士の日常から-」、トヨタ財団研究助成プログラム・日本アフリカ学会関西支部共催ワークショップ『アフリカ紛争後社会と〈若者〉』、京都大学、2016年10月31日(口頭発表)。

川口博子、「語らず忘れずの日常―ウガンダ北部アチョリ地域における紛争後の国際司法と慣習法―」、大阪大学大学院人間科学研究科教育改革推進室・日本文化人類学会近畿地区研究懇談会共催 公開シンポジウム『在来の紛争処理をめぐる比較民族誌―アフリカ・オセアニア・ラテンアメリカの事例から』、大阪大学、2016年7月8日(口頭発表)。

川口博子、「国際刑事裁判所に対する地域住民による紛争経験の語り―ウガンダ北部紛争をめぐるドミニク・オグウェン裁判を事例に―」、日本アフリカ学会第53回学術大会、日本大学、2016年6月5日(口頭発表)。

川口博子、「内戦への国際刑事捜査の現実―ウガンダ北部での国際刑事裁判所の捜査をめぐる住民の対応―」、国際平和研究所共催公開研究会、明治学院大学、2016年4月23日。

川口博子、「裁かれるべき者の創出―ウガンダ北部紛争に関する国際刑事裁判所の捜査を事例に―」、第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会、滋賀、2016年4月17日、(口頭発表)。

Kawaguchi, Hiroko. Coment ond “Humanitarian Impunity, Criminal Justice and Invisible Children: Social Consequences of the War with the Lord’s Resistance Army (Speaker: Tim Allen & Melissa Parker)”、第25回日本ナイル・エチオピア学会学術大会、滋賀、2016年4月16日、(コメンテーター)。

川口博子、「「和解」と「赦し」のあとに―ウガンダ北部の紛争後社会における慣習法の運用を事例に―」、日本アフリカ学会第51回学術大会、京都大学、2014年5月25日(口頭発表)。

Kawaguchi, Hiroko. Interpretations of Death and CopingRelationships with the Dead among the Acholi in Post-Conflict Acholi in Northern Uganda, African Potentials 2013, Kyoto University, October 5, 2013(ポスター発表).

Kawaguchi, Hiroko. Living with the Nodding Syndrome: Experiences of Civil War and Social Relationship, Trans-disciplinary Meeting for Nodding Syndrome in East Africa, Nagasaki University Institute of Tropical Medicine and Japanese Society of Tropical Medicine, October 3, 2013(口頭発表).

川口博子、「ウガンダ北部における首長位の「復活」と土地問題」、日本アフリカ学会第50回学術大会、東京大学、2013年5月26日(口頭発表)。

川口博子、「ウガンダ北部におけるうなづき症候群流行の歴史的・社会的経緯と人びとの認識と対処」、生態人類学会第17 回研究大会、徳島県、2013年3月17日(口頭発表)。

川口博子、「紛争後社会を生きる人びとが過去の死と対峙する場 ―ウガンダ北部アチョリ社会を事例に―」、長崎大学国際連携セミナー、長崎大学、2012年11月15日。

川口博子、「伝統的権威の再創造と慣習法:ウガンダ北部アチョリ社会における殺人に対する賠償」、日本アフリカ学会第49回学術大会、国立民族学博物館、2012年5月27日(口頭発表)。

川口博子、「紛争の記憶と死への償い:ウガンダ北部アチョリ社会の伝統的賠償に関する一考察」、日本ナイル・エチオピア学会第20回学術大会、京都大学、2012年4月22日(口頭発表)。

川口博子、「死に対するつぐない:ウガンダ・アチョリ社会における賠償の支払い」、日本アフリカ学会第48回学術大会、弘前大学、2011年5月22日(口頭発表)。

【非常勤講師歴】
大阪大学外国語学部「アフリカ社会論概説a/b」(2019年4月~現在)
近畿大学総合社会学部「多文化共生論」(2022年4月~現在)
愛知県立大学外国語学部「アフリカの文化と社会」(2022年6月~9月)
摂南大学国際学部「エリアスタディーズ(アフリカ)」(2022年9月~2023年9月)
追手門学院大学文学部「文化人類学A/B」(2022年10月~現在)
京都精華大学「アフリカ・アジア史」(2023年4月~6月)
神戸市外国語大学外国語学部「アフリカ政治1/2」(2023年4月~現在)
京都文教大学総合社会学部「公共人類学」(2023年9月~現在)
同志社大学法学部「アフリカ地域研究」(2023年10月~現在)
追手門学院大学「民俗学H」(2023年10月~現在)

【研究プロジェクト】
川口博子(共同研究代表)、「戦後社会の現在から未来を創造する賠償デザイン―グローバルとローカルをつなぐ変革的正義の実現をめざして」、トヨタ財団研究助成、2023年11月~2025年10月。

川口博子、「紛争後アフリカにおける平和の動態—平和構築の中で発揮される地域の主体性に着目して」、日本学術振興会特別研究員奨励費(PD)、2021年4月~2024年3月。

川口博子、「移行期正義における地域住民の主体性と法規範の伝達に関する地域研究―国際刑事裁判所の現地活動を事例に」、笹川科学研究助成、2019年4月~2020年2月。

川口博子、「国際刑事裁判所に対する地域住民の応答と移行期司法の展開:ウガンダ北部紛争を事例に」、松下幸之助記念財団研究助成、2016年10月~2017年9月。

川口博子、「紛争後社会の再構築と人々の和解に関する地域研究:ウガンダ北部アチョリの事例より」、日本学術振興会特別研究員奨励費(DC1)、2013年4月~2016年3月。

 

 

Back to Researchers