稲角 暢 Nobu Inazumi

 

■ 研究テーマ:ケニア中西部のポコット社会における家畜管理の変容と養蜂にかんする研究

専門分野:アフリカ地域研究、人類学
キーワード:放牧管理、定住、民族間紛争、養蜂、家畜化

■ 主な業績

【論文】

稲角 暢. 2014. 「ケニアの牧畜民ポコットによる放牧管理の変容―定住化と家畜の自律的行動に着目して」京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士予備論文.

稲角 暢. 2011. 「身体言語からなる調教と馬群の管理―北海道十勝地方における事例から」京都大学総合人間学部文化環境学系卒業論文.

【著書】

稲角 暢. 2016.「ウマ、ヒトにあう―調教における相互行為と群れへの接近から家畜化の起源を考える」木村大治編『ヒト、動物と出会うI―出会いの相互行為』 ナカニシヤ出版, pp. 105-127.

【書評、短報、雑録など】

Sakamoto, T, L. Sanders, N. Inazumi. 2016. Composite Brownian Walks Best Describe Livestock Mobility Patterns across Species. bioRxiv 055905: 1-17.

稲角 暢. 2015. 「この家の呼吸がやんだとき」『アジア・アフリカ地域研究情報マガジン メルマガ写真館』 113.

稲角 暢. 2015. 「酒におぼれて家族は離散―独り残された男が追いかけたもの」 太田至編 『アフリカ紛争・共生データアーカイブ第2巻』京都大学アフリカ地域研究資料センター, pp. 33.

稲角 暢. 2015. 「学校の体罰が嫌で家出し、異母兄の家に身を寄せた少女」 太田至編 『アフリカ紛争・共生データアーカイブ第2巻』京都大学アフリカ地域研究資料センター, pp. 34.

稲角 暢. 2015. 「赤ちゃんを殺されかけた、と恨んだ母親―血縁関係のない共住者間で起きた毒殺未遂」 太田至編 『アフリカ紛争・共生データアーカイブ第2巻』京都大学アフリカ地域研究資料センター, pp. 35.

稲角 暢. 2015. 「ウシ放牧から逃げる―父親から派遣された少女と牧童の仕事」 太田至編 『アフリカ紛争・共生データアーカイブ第2巻』京都大学アフリカ地域研究資料センター, pp. 36.

稲角 暢. 2014. 「[新刊ライブラリー]孫暁剛著『遊牧と定住の人類学―ケニア・レンディーレ社会の持続と変容』昭和堂」 『日本ナイル・エチオピア学会ニュースレター』 21: 58-59.

■学会・研究会発表

稲角 暢. 2014. 05. 24-25. (ポスター発表)「ケニアの定住した牧畜民ポコットにおける放牧管理の変容―家畜の自律的遊動とホームステッドの外部からの移入者に着目して」第51回日本アフリカ学会,京都大学時計台記念館,京都.

稲角 暢. 2014. 03. 30. (口頭発表)「ケニアの牧畜民ポコットによる放牧管理の変容―定住化と家畜の自律的行動に着目して」2013年度日本文化人類学会近畿地区研究懇談会・博士論文・修士論文発表会,国立民族学博物館,大阪.

稲角 暢. 2014. 03. 24. 「ウマ、ヒトにあう―牧場における相互行為からみた家畜化の起源」コミュニケーションの自然誌研究会,稲盛財団記念館:京都.

稲角 暢. 2013. 09. 22. 「牧畜民の定住化にともなう放牧管理の新展開―ケニアの牧畜民ポコットの事例から」牧畜研究会,望洋荘:長崎.

■外部資金

嗜好品文化研究会研究助成,2016年4月1日-2017年8月31日,稲角暢,「定住化したケニアの牧畜民による蜂蜜利用の変容―掠奪的採蜜から蜂群の維持へ

■学歴

1988 香川県生まれ
2007 長野県立松本深志高等学校卒業
2007 京都大学総合人間学部入学
2011 京都大学総合人間学部卒業
2011 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科入学
2014 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士予備論文提出

■職歴

2013年 日本学術振興会特別研究員(DC2)

■ 学会活動

日本アフリカ学会

■ 調査地

ケニア共和国バリンゴ県

 

Back to Reseachers